トップページ安倍奥の山々>青笹山 (葵高原〜仏谷山〜青笹山)





青笹山・仏谷山



2008年3月2日 晴れ

コース概要


8:20 葵高原
8:55 マサキ峠
10:05 地蔵峠
11:15 細島峠
12:10 新道分岐
12:40-13:15青笹山
13:40 新道分岐
14:50 葵高原





前回道路凍結により葵高原よりかなり前にて歩き始めましたが今回は凍結もなく葵高原の登山口前の駐車スペースに車をとめスタート。

今回は往復ではなく仏谷山の周遊ルートを歩こうと思います。

林道で途中まで歩き、橋の横から上に伸びてるワサビ畑の所をあがります。ライオンズクラブの道標があるところです。
林道が伸びたのであまり歩く人はいないと思われるが、道はしっかりしています。

マサキ峠に到着。ここからは雪歩きとなりそうです。市内からこれだけ近くて雪歩きができのに最初は驚きました.。

カーブのところで青笹山の登山口があります。

トレースはしっかりしており途中の危険箇所もなんなく通過できました。

地蔵峠に到着。
ここから下十枚方面のトレースはありませんでした。

雪の感触を楽しみながら、結構な急坂をのぼりきると一面雪の平原が広がっていました。
笹が全部雪で隠れているのでどこを歩いても問題ありません。
標識はありませんでしたが、ここが仏谷山みたいです。

仏谷山からは稜線歩き。
何度かアップダウンを繰り返した後細島峠に到着。ここも下から上がってくるトレースはありませんでした。

ここから少し登りきると新道との分岐に出会いました。

最後の登り。

昼飯はカップラーメン。
寒いときにはラーメンに限ります。

この時期以外はコンビニのおにぎり*2です。

頂上からの南アルプスと安倍奥の山伏や大谷崩れの展望を充分楽しみ下山開始。


帰りは新道で葵高原までくだります。

鹿避けネットまでくると雪はなくなりました。

無事葵高原まで降りてきました。