 |
中の段の林道を進み最後のカーブの所に路側帯があるのでそこに駐車をする。ここは2台程度とめられます。
お茶のシーズンには作業の車が来ると思うのでとめない方がいいと思う。
本来の駐車場はかなり下あり7台くらいとめられます。
|
|
 |
舗装の林道から未舗装に変わり、少しあるくと登山口があります。 |
|
 |
植林の展望の利かない道を30分くらい歩くと分岐にでます。
今回は登りは直登ルート、下山を峠ルートにすることにしました。
|
|
 |
 |
直登ルートというだけあって結構な坂を登っていきます。
|
 |
 |
今年は雪が多いとの事。1200m地点で雪が出てきました。
|
 |
 |
最後は一気に登る感じです。雪が微妙に融けて歩きにくいので土の方を歩いて登ります。
|
 |
 |
頂上到着。頂上はかなり広いです。
雪で笹が隠れてるのでどこにでも座れます。
ここで昼飯休憩。
|
 |
お昼にカップラーメンを食べ、下十枚方面に下っていきます。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
十枚峠から下十枚に行ってみます。
途中でトレースがなくなっており、ラッセルしながら登る元気はないためここで終了。
来た道を峠までもどり下山します。
|
 |
 |
沢ルートは景色もよく途中沢を3度ほど通ります。途中の水場ではテント1張りくらいは張れそうなスペースがありましが、個人的は2番目の沢沿いの平坦な所のほうが居心地がよさそう。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
最後の水場に行く道が崩壊しており怖い思いをしながら突破しました。
※ここは2年後再度歩きましたが新しく橋ができていました。
|
 |
 |
最後の水場から少し歩くと分岐に到着(写真左)。
分岐からは15分くらで登山口(写真右)につくことができました。
|
 |
暫く未舗装の道歩き14:35駐車スペースに到着。 |
|