 |
 |
温泉駐車場からスタート。
今日はまだ誰も車をとめていません。
|
 |
 |
登山口までのんびり林道を歩く。
|
 |
 |
登山口の前にも数台駐車可。
1100m地点から雪が見え始めました。
|
 |
 |
70分くらい歩いてやっと林道合流地点に到着。
駐車場は真っ白。
ここから富士見台まではそれ程雪はありませんでした。
|
 |
安倍峠の分岐には前回朽ち果てていた道標に変わり新しい道標が建っていました。 |
|
 |
 |
富士見台からは前回見れなかった富士山がよく見えました。
|
 |
 |
ここから暫くは南側の斜面を歩きます。
途中ロープのある所が、雪で滑って怖かった。
|
 |
 |
稜線にでると雪の量が少しだけ増えます。
|
 |
 |
手前のピークにて少し休憩。七人作りの峰が正面に見えます。
七人作りの峰はいつかは行きたいと思いながら実行できていません。
新田から登ると大谷嶺まで標高差1000m。そのほとんどが激藪との事でどうしても億劫になってしまう。4月か5月の笹ダニや蜂が出てくる前にできたら登ってみたい。
|
 |
 |
手前ピークからは一旦下り登り返す。
|
 |
稜線は動物の足跡で一杯。
今日はまだ誰も先行して歩いていないので写真の足跡は全部動物です。 |
|
|
 |
 |
ゆるやかな道をテクテクあるけば山頂に到着。
|
 |
 |
前回はなかった道標が新しく建っていました。
山頂で昼飯休憩。ゆっくり休んだ後下山開始。
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
林道に到着。ここからの道は登っているときはいい道だなと思いましたが、下りで歩いてみるとそれ程歩きやすい道ではなかったです。
|
 |
 |
無事に温泉に到着。
温泉に入っていこうかとも考えましたが、家で風呂に入ることにしてとっとと帰りました。 |