トップページ安倍奥の山々>宇津峰・トワ山・法明寺山





宇津峰・トワ山・法明寺山

津渡野BS〜宇津峰〜トワ山〜法明寺山〜油山BS




2012年4月8日
 

コースタイム

7:05 津渡野BS付近 駐車スペース
7:30 登山口
9:10 宇津峰
9:35 細木峠
11:20-40 トワ山
12:20 油山峠
13:35 法明寺山
15:25 下山地点
15:45 油山BS



涼しい内に歩いてみたいなと思いながらあまり魅力的な山域でない為行こう行こうと思いながら延期になっていましたが、今回病み上がりという事で手軽で近場の山を探していたところ丁度いいのでこの際歩いてしまおうと思い実行してきました。

標高が低い山ばかりですが歩行距離はやや長めな感じ。
病み上がりですがどうなることでしょう。

7:05
津渡野の昔橋があった所の道路に駐車。津渡野BSから徒歩3分程度の場所。
帰りは下山場所からここまでバスで帰ってこようと考えています。

7:10
ここからは集落の方に向かって歩いて行きます。
今回の予定では7時登山開始の16時下山なので、この時点で10分遅れ。

途中の分岐で間違って右の寺の方に向かってしまいましたが間違いと気づき引き返す。

7:30
林道終点地点で山に入る。

途中傾斜がやや急な所もありましたが、それほど藪もなく歩きやすい道。

9:10
宇津峰に到着。
山頂は電波塔が建っています。

9:15
少し休憩して出発。
この時点で予定より15分程度の遅れ。
迷っていた時間等考えるとまあ予定通りのペースで歩けている様子。
この先休憩時間を短くしていけば予定を取り戻せるでしょう。

林道を少し歩き電波塔の施設の横から山道に入る。

9:35
ゆるやかに下りながら細木峠(写真右)に到着。
お地蔵さんが出迎えてくれました。

細木峠から先は倒木で歩きずらい。
傾斜も急で結構疲れる。

650m付近の稜線で林道と合流。

こんなとこまで林道が引かれていることにビックリ。
林道は地形図689m地点のすこし手前で右に下っていきました。
林道から離れるとトワ山まであと少し。

11:20
トワ山に到着。
展望もなく地味な山頂です。
予定でも11:20着だったので予定を取り戻すことができた様子。

少し戻って油山峠の分岐の地点で昼飯休憩とします。

11:40
この先まだ長いので予定より20分早く出発することにしました。
油山峠分岐(写真左)を下ってきます。
最初だけ笹がうっとおしいですが、その先は笹はありません。

12:20-25
油山峠に到着。
昨年の台風の影響でしょう、無残にも道標が倒れています。


体調と時間次第ではここから油山温泉に下ろうと考えていましたが、体調も問題なく又予定より30分早いのでこのまま予定通り進むことにします。

ここで歩きながら携帯でバスの時間を確認。
30分間隔である様子。15:26か16:02のバスに乗りたいなと思います。

13:35-40
油山峠からだと2つ目のピークが法明寺山。
ここも地味な山頂です。展望はありません。

さて最後のピークに向かう事にしましょう。

14:20
途中細い尾根を通過して最後のピーク(460M峰)に到着(写真左)。
ここは足久保団地方面の分岐となっていますが、道標類は一切ありません。

足久保団地方面をちらっと見てみるとテープもしっかりついており歩きやすそうな感じ。
それに対して油山方面はあまり人が歩いていない様子。

途中放置茶畑があり通過するのに難儀しました。
酷い道だなと思うとその後はいい道になったりと変化が激しい道です。

左に直角に曲がる地点。

テープがついていなかったら気が付きませんでした。
というのも放置茶畑の木が伸びすぎて道がぱっと見だと気が付きません。

この尾根はとにかく放置茶畑と廃小屋とゴミが多いです。
もう一度歩きたいと思う事はない尾根です。

途中一カ所左に誘われるようなテープが付いていましたがNo.6鉄塔に着くまでは踏み跡通り進んでいけばOK。


鉄塔を左に見送り先に進む。
ここから先は藪がひどい。

あまりにも薮がひどいので歩きやすい所を歩いていた結果分岐を見逃した様子。
左に放置茶畑が見えた所で左に行けばよかったのですが後の祭り。

順調に下山していたら下に釣堀らしい池がみえてきました。
地形図で確認したらどうやら手前の下山道を下っている様子。

予定では尾根を最後まで歩きお寺の所に下山する予定でした。

15:25
いまさら戻るのも嫌なのでそのまま下り無事下山。

釣堀と降りてくる予定だったお寺を見ながらバス停に向かう。

15:50
油山BSに到着。
16:02のバスは10分遅れて到着。
5分程乗車して津渡野BSで下車。そこから車へ戻り今回の登山は終了
※バス代は170円でした。

感想

宇津峰〜トワ山の区間は所々展望がありますが、その他は展望なし。
足久保団地分岐ピーク(460M峰)から油山の区間は非常に難しい尾根。
この区間は1人で歩くのはお勧めしません。
迷いやすいのもありますが、うすっ気味悪い廃小屋と多数のゴミで鬱になってきます。