 |
|
駐車場までの道のりは道標がかなり頻繁についているので迷う事はなかった。
でも、くるくる回る道なので途中から方向感覚が狂ってしまってどっちに向かっているのかわからなくなる道だった。
到着した駐車場は広く手入れが届いている。
看板に蛇と蜂に注意と書いてあったが、駐車場近辺はアブが大量にいてアブ注意の方が適切のような感じがした。
|
 |
|
最初に高山の池を見に行こうとしましたが、戻ってきてから見に行くことにして山頂目指して歩くことにする。
|
 |
|
緩い傾斜の道をのんびりと歩いて行きます。
|
|
|
|
 |
|
林道を横切って稜線を歩く。
|
 |
|
ほんのちょっとで三角点に到着。
展望台で休憩しようかなと思っていたら、展望台とかができる前は少し向こうにある所が高山(牛が峰)山頂だったと言うので見に行くことにする。
|
 |
|
2-3分歩くと草に覆われた広場に着きました。
確かに「牛ヶ峰」の標柱があります。
現在では展望台が有ることろが高山、こちら側が牛ヶ峰と言った感じでしょうか。
あまりこちら側に来る人は少なそうです。
|
 |
|
 |
展望台で景色を楽しむ。
|
 |
下山路は「学習展示施設 森の恵」横に降りてくる道で下山。
こちらの道は蜘蛛の巣が多くて大変だった。
|
|
|
 |
 |
最後に高山の池を見てハイキングは終了。
池は薄暗くてあまり感じのいい所とは思えなかった。
天気が良ければ神秘的な池なのかもしれない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
感想
ハイキングにはいい所だと思う。
涼しくなってきたら大山方面からここを経由して、更に安倍城址まで歩いてみたくなってきた。 |
|