トップページ奥大井の山々>北岳・間ノ岳





北岳・間ノ岳


広河原から白根御池小屋
1日目
[1][2][3]


2010年8月6〜9日
 

コースタイム


5:00自宅発
8:20芦安温泉第5駐車場
9:10広河原BS
9:30広河原小屋
9:55分岐
13:00二俣
13:50白根御池小屋

前回白峰三山を歩こうと計画しながら奈良田までの道が通行不可になってしまった為急遽上河内岳に変更になった。その時は歩くのが遅いのもあり初日で体力の限界を迎えてしまい翌日からの行動が大変だった。
その反省を生かし今回は当初の計画を変更しのんびり歩けるようにしてみた。
更に農鳥岳を割愛して両俣小屋に下るルートに変更。
さて、どうなることでしょう。


1日目

朝4時半頃起床。起床といっても2時くらいに寝たので2時間半くらいしか寝れていません。眠い。

身支度をして車にザックを積み込む。
5時自宅を出発。
途中コンビニで朝飯と昼飯を購入。

朝の52号は空いているが遅い車が一台でもいるとなかなか先に進まない。
途中から左岸の道に逃げ快適に飛ばす。
芦安には8時20分頃到着。既に第1-4までは満車。第5駐車場に駐車となる。
乗り合いタクシーが既に一台待っており話を聞くと、広河原で予約があるのでもう出発するとの事。急いで支度をしてタクシーに乗り込む。このときコンビニで買ったおのぎりを車に置いてきたのに気づいていなかった。

9:10広河原に到着(写真右・左)
広河原には綺麗な建物が建っていました。
去年の今頃はなかったのでその後できたみたいですね。広河原インフォメーションセンターと書いてあります。この建物の前が現在のバス停になっていました。帰りはここからバスに乗るみたいです。

更に進んで吊り橋に向かいます。

吊り橋入り口には八本歯ルートは危険だと書いてあります。
今回は通る予定はないのでそのままスルーしてつり橋を渡る。

9:30
広河原山荘に到着。ここで水を汲んだり計画書を提出して準備します。
テント場は暑そうだな。
準備が終わり次第登山開始。今日は御池小屋までなので簡単です。

9:55
最初の分岐に着きました。

今日は御池小屋までなので、ここから右側の直登ルートで行けばいいのですが、沢沿いの道のほうが涼しそうだったので大樺沢沿いの道を歩いて二俣まで行くことにしました。

沢沿いの道も暑いです。
温度計によると25度あります。これは暑いわけだ。
沢を横切るときだけ涼しいかな。

沢沿いの道は傾斜も緩やかで道もしっかりしていますが、とにかく暑いので全然ペースがあがりません。樹林帯は風がなくひたすら暑い。

11:35
最後の橋を渡り左岸を歩くようになると二俣まではもう少し。

天候は微妙ですね。北岳方面はガス、鳳凰方面は晴れです。

13:00
雪渓が見えてきました。
やっと二俣に到着。
ここは涼しい。昼飯休憩と思いましたが御池小屋まで30分でつくので昼飯は小屋で食べることとし休憩だけにしました。

ここにはバイオトイレがありました。
発電機がずっと動いているみたいですね。

トイレの横から小屋までの道が伸びています。
樹林帯の道ですが、しずかで気持ちのいい道でした。

13:48
池が見えてきて小屋に到着。

白根御池小屋はすごい綺麗です。
宿泊者以外が使えるチップ制トイレもなんと水洗。快適です。

池の近くの所にテントを張ることにしました。

16時頃からガスが出始め雨が降ってきました。
今日の夕飯は昼に食べなかったいなり寿司と棒ラーメン。

雨も18時頃にはあがり、夜には星空が見えていました。

20時頃就寝。明日は6時出発の予定ですが5時に変更の予定。


2日目→