 |
朝3時半頃起床。
今日の朝飯は昨日と一緒でコンソメスープに餅をいれた物。
おいしいけど2日連続だと飽きてくる。
|
|
|
 |
 |
5:35
テントを撤収しスタート。
テントといえば夜露が降りなかったらしくテントはカラカラに乾いていた。
これなら撤収作業も楽だ。
|
 |
 |
今日はどうも天候が微妙な感じである。
基本的に曇り模様の様子。
|
|
|
 |
 |
6:30
だらだら歩いて中白根岳に到着。
ここで雷鳥に出会う。いつみてもかわいい鳥です。
|
|
 |
 |
 |
ここからは3000mの稜線歩き。
天候がこんな感じであまり開放感がない。もうちっと期待していたのだが。
尚、風が強くて結構寒い。暑がりな私も半袖Tシャツだと寒くなり長袖を羽織った。
気温は10度。体感温度はもう少し低そう。
|
 |
 |
 |
8:00
間ノ岳に到着。
ここは静岡市最北端ですね。そういう意味では北岳よりも感慨深い山です。
ここでパラパラと雨が降ってきましたが、すぐにやみました。
パンを食べて少し休憩してから今日の目的地である両俣小屋に向かう尾根を下ります。
|
 |
 |
|
 |
間ノ岳から三峰岳の分岐までは道もしっかりしておりなんら問題ない道。
曇ってきており景色が映えないのが残念。
ここからは南側を見ると農鳥岳から塩見岳まで見えます。その奥にある山は悪沢岳と赤石岳でしょうか。
農鳥岳は今回割愛してしまった山。近い将来登りに来たいと思う。
|
|
 |
 |
9:20
両俣小屋の分岐び着きましたが折角だから荷物を分岐に置いて三峰岳に登ってみます。
三峰岳山頂では大学生グループがのんびり休憩していた。両俣小屋に前泊し今日は北岳山荘までとの事。自分とは逆ルートですね。
ここは塩見岳の分岐になっており直下には熊の平小屋の屋根が見えました。
|
 |
 |
9:30
さて、分岐に戻り両俣小屋方面に向かいます。
|
 |
 |

最初は結構急な坂を下っていきますが、樹林帯にはいるとなだらかになります。
さすがに静かなルートであり出会った人は3組(5人)だけでした。
森林限界の道もいいですが、こういう自然林の中を歩くのも結構いいです。
今日はガスがでており涼しく歩きやすい。樹林帯で暑いともうどうにもならないのでこれは助かります。
|
|
|
 |
 |
 |
13:00
野呂川越にやっと到着。(写真上部)
ここから両俣小屋までの道は倒木がひどい。台風で折れた木でしょうか。数がものすごいです。
ある程度は片付けられていますが、そのままの木もあってずごく邪魔。
写真右下の箇所では隙間からザックを押し出して通過しました。
|
 |
 |
14:00
両俣小屋に到着。
ここは雰囲気最高。
小屋の前での野焼きの臭いさえなければ...。これは15時くらいには消火した様子で臭わなくなった。
沢で体を拭いてついでに頭も洗っておく。これでスッキリ。
ちなみにトイレも綺麗で臭いもしません。昨日とは大違い。
|
 |
 |
17時に夕飯を食べてのんびりしていると雨が降ってきました。
結局雨は翌日まで降り続けることとになりました。
4日目
今日は両俣小屋から林道を歩いて野呂川出合バス停まで歩くだけ。
天候は雨。気温15度。
|
 |
 |
 |
 |
朝4時半に起床。
雨は....まだ降っています。
朝飯は結局3日連続でコンソメスープにお餅となった。
さすがに3日連続だと食欲がわかない。
こんなことなら昨日のワカメスープを残しておけばよかった。
野呂川出合のバスは7:55の次は9:55。
7:55は止めて9:55間に合うように準備開始。
結局雨の中テントを撤収し歩き始めたのが6:50。
林道は未舗装ですが歩きやすい。途中雨もやんだのでカッパを脱ぐ。
上記写真はカッパを脱いだ後撮影。
|
 |
 |
9:20
野呂川出合BSに到着。
なんと先客は5名います。
9:55
バスが2台きましたが、最初の車両は満席で乗れず。
2台目も私が最後の補助席に座れました。
危なかった。これ乗れないと次は13時台までバスがありません。
歩いて広河原にいく手段もありますが、コースタイムで2時間くらいあるので歩きたくはありません。
10:15
広河原で芦安行きのバスに乗り換え。
タクシーは既に一台もありませんでした。
芦安行きは2台ありましたが両方共満席になったらしい。
11:20
芦安温泉BSに到着。
雨が降っています。
|
 |
 |
第5駐車場まで傘をさしながら歩く。
車に荷物をしまって横にある金山沢温泉に入ります。
550円。
洗い場が3つしかないという狭さ。でも温泉は気持ちよかった。
この後静岡に向けて出発。
自宅には16時頃到着。
感想
さすが100名山、混んでました。
今回は無理をせずのんびり歩く計画だったので特にバテて次の日に響くということはありませんでした。
反省
タオルを化学繊維のすぐ乾くヤツに変えたい。
夕飯はもう少し考えたい。朝はあんなもんでいいかな。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|